ゼネラルマネージャー
らーめん亀王は、1996年に大阪市北区にて塩とんこつの専門店として創業しました。
私たちアップロード株式会社は道頓堀店をフランチャイズ店として2009年9月にオープンをしました。
当店は一日約400名のお客様がいらっしゃいますが、その9割が海外からの観光客の方々です。
中国、韓国、欧州、アメリカなど、本当に様々な国籍の方が来店されます。
ゼネラルマネージャー
特定技能人材を雇用する前は、日本語を話せない外国人のお客様もいらっしゃり、メニューをご案内する際には、指さしや片言の英語で対応せざるを得ないこともあり、大変苦労していました。
しかし、グルンさんたちが入社してからは、ラーメンの種類による味の違いやトッピング、サイドメニューに至るまで、英語で丁寧にご案内できるようになりました。
その結果、お客様もストレスなく注文できるようになり、今ではネパール人スタッフの存在が、当店にとって非常に大きな支えとなっています。
ゼネラルマネージャー
お客様がメニューを決めかねている時など、グルンさんは積極的におすすめのラーメンを提案してくれます。
例えば、女性のお客様には酸味がおいしいトマトラーメンを、日本ならではの味を求めているお客様には定番の亀王ラーメンを勧めていますね。
また、チャーシューや煮卵などのトッピングや丼セット、サイドメニューではシェアしやすい個数なども細やかに案内してくれています。
グルンさん自身が賄いで毎日食べるほどトマトラーメンが大好きなようで、その熱意がお客様にも伝わっているようです。
ゼネラルマネージャー
道頓堀店には現在、育成も兼ねて数名の特定技能のネパール人スタッフを配置しています。
彼らは入職から約1年で、接客、配膳、そして厨房補助の業務をしっかりと身につけてくれました。
ゼネラルマネージャー
日本人社員と同じように全ての業務ができるようになることを目指し、現在はメインのラーメン作りの練習を始めています。
ラーメンを美味しく作れるのはもちろんですが、ランチタイムなどの忙しい時間帯に、各種ラーメンの注文をいかに段取りよくこなせるかが今後のポイントです。
ゼネラルマネージャー
私たちは、彼らが一人前に育つことで、各店舗への人員配置をより戦略的に考えられるようになると考えています。
それが、今後の新店舗展開にも繋がっていくと。
そのため、特定技能2号を取得して長く当社で働いてほしいという思いがあり、彼ら本人たちも取得を目指しています。
今年の5月からは、事務所に特定技能で受け入れたネパール人スタッフ4名を集め、月に一度「ネパール会議」を実施しています。
業務に関する内容だけでなく、日本語能力検定N3の取得を目指して、事前に宿題として渡した日本語練習問題の答え合わせや質疑応答の時間も設けています。